【レポート】依頼講座・らふらんす大江にて「朝日」を描いてきました!
2015年10月9日
2015年10月9日(金)
総合福祉施設 ら・ふらんす大江
プログラム「朝日」
本日で、ら・ふらんす大江さんにお伺いしての講座は今年度としては最後の日。
こちらにお伺いするのも今年もあっという間だったな…と少し寂しくも、しかし今回もどんな作品ができるのだろう?とワクワク楽しみにしながら、気持ちの良い秋晴れを窓から眺めつつ、講座をスタートしました。
今回のプログラムは「朝日」。
朝日の写真を見たりしながら、朝日の色ってどんな色だろう…と、アクリル絵の具で表現していきます。
色をかさねていくごとに、夜の闇から早朝の明るい空へとどんどん変化していきます。
リズム感のあるタッチ、楽しい色使いに、見ているこちらまで楽しい一日が始まるような気にさせてくれます。
ポイントの赤い色がとっても効いてます!
みなさん、集中して、ご自分の作品に気持ちを込めていきます・・・
さあ、作品の完成!
皆さんそれぞれ個性あふれる「朝日」の風景が表現できました。
鑑賞会も制作の後の大事な時間です。
一人ひとり、お名前を呼んで作品をご紹介すると、参加者のみなさんも少し照れたような笑顔を返してくださいます。
中には、まじまじと他の方の作品に見入っていたかと思えば、ご自分の作品が紹介される番となると、満面の笑顔を見せてくれ手を高く挙げて「自分のだ!」と言わんばかりにアピールされる方も!その様子にこちらも思わず私たちも顔がほころんでしまいました。
「○○さん、あんな風に笑うことって少ないので、びっくりでした!」と施設の職員の方も驚いていらっしゃいました。
こうやって皆さんの作品を鑑賞し合い、お互いを受けとめ合える、あたたかい雰囲気になれるこの時間が、本当に幸せな時間だと感じます。
今回も制作、鑑賞会を通して和やかな雰囲気を共有できました。
今年度も、ら・ふらんす大江の施設職員の方々には沢山のご協力をいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!