【参加者募集!】体験講座『 朝日 』を描こう
2015年2月1日
【臨床美術体験講座】
♪♪『 朝日 』を描こう ♪♪
今年度、最後の体験講座のお知らせです!

朝日が稜線から顔を出す情景、時間の経過とともに色づいていくその光景の美しさを表現してみませんか?
絵が苦手でも、描いたことがなくても大丈夫。
想像を超えた「朝日」の風景が生まれます。
臨床美術士の案内で、どなたでも簡単に楽しく表現できます。
アクリル絵の具の鮮やかな発色、「そんな風に描くの?」と驚きの表現方法を楽しみながら制作してみましょう!
【臨床美術体験講座】 『 朝日 』を描こう
日時:3月7日(土)10時~12時 (受付 9時30分~)
会場:東北芸術工科大学 本館 2階 211造形演習室 (三角の屋根の建物です)
参加費:1,500円
定員:20名 (先着順)
対象:小学生以上どなたでも
参加される方の氏名、年齢、性別、連絡先電話番号を電話またはメールにてお知らせください。
〈お申し込み先〉
TEL 080-8224-1604 受付時間 9時~17時
Mail info@clinicalart-yamagata.jp (クリニカルアートやまがた 担当:安達 )
都合により、電話に出られない場合には、後ほどご連絡差し上げます。
申込め締切り 2月28日(土)17時まで
※定員に達しましたので、申込みを締切りました。
主催 クリニカルアートやまがた
協力 東北芸術工科大学美術館大学センター
後援 日本臨床美術協会
※「臨床美術」及び「臨床美術士」は、㈱芸術造形研究所の登録商標です↓↓クリックすると、チラシがご覧いただけます
150307『朝日』
【レポート】臨床美術でコミュニケーション☆『アートで話そう!』開催しました!
2014年12月25日
2014年12月21日(日)
男女共同参画センター ファーラ
プログラム『二人で描く 線と色の抽象画』

“婚活”をテーマに、アートを通して相手とコミュニケーションする臨床美術講座『アートで話そう!』を開催しました。
一般的な婚活イベントとは一味違った講座に、今回も多くの方にご参加いただきました。
ふたりずつペアとなって共同で描きながら、作品を作っていきます。
あいての一筆を受け入れ、それに応えるようにまた自分の一筆を加えていく…
このやり取りが、自分を受け入れ、相手を受け入れるコミュニケーションとなっていきます。
制作の途中、
「絵を描くなんて、小学生以来ですよ~抽象画、面白い」
「この色すてきですね~クリスマスの雰囲気!」
ペアになった方と、同じテーブルに座った方々と、自然とお互いを褒めあったり、声をかけ合う様子が見られました。
制作終了後には、恒例の鑑賞会です。

鑑賞会では、参加者のみなさんより、
「こんな作品にしてみたかった」「相手の方のこの部分が面白いと思ってこんな風に描きました…」など
制作中の思いを語ってくださり、相手を受け入れつつ、それぞれの皆さんの良さが作品に表れているようでした。


お互いの作品の雰囲気が自然と似てくるのも、このプログラムの面白いところですね。
制作、鑑賞会終了後には茶話会の時間も設け、ペアなった方以外の方とも作品を介して会話が生まれ、和やかな雰囲気となりました。
参加者の方の感想をご紹介します。
「2回目の参加でした。楽しかったです」
「思っていた以上に素晴らしい作品が完成できたと思っています。スタッフの方も丁寧に声掛けて頂けて楽しかったです」
「次回はいつですか?また参加したいです」
今回の講座もたくさんの方に好評いただきました。
アートを通して、本来の自分も表現しつつ、相手の方の良さも感じることができる、そんな良い機会となったのではないでしょうか。
多くの方がコミュニケーションを楽しめる機会を今後も作っていければと思います。
【レポート】依頼講座「りんごの量感画」in 河北町
2014年12月5日
【レポート】楽しい臨床美術体験講座 in ファーラ
2014年11月20日
2014年11月16日(日)
山形市男女共同参画センター ファーラ
プログラム「アナログ・フロッタージュ」

山形市 男女共同参画センター ファーラさんにて、「楽しい臨床美術体験講座」を開催しました!
ファーラさんの年間の様々な講座の中でも、DV防止講座のひとつとして実施する形で依頼を受け、開催の運びとなりました。
「自分の作品を見て、いいな!と思うことが自己肯定感へとつながる」
「周りの方の作品の良さを感じて、褒めあう、認め合う」
そういったことをキーワードとして、制作を通し参加者のみなさんとコミュニケーションを楽しみました。
20代の方~高齢の方まで様々な年代の方がご参加くださいました。
ほとんどの方が、臨床美術を体験されるのは初めて。みなさん、徐々にご自分の制作に夢中になっていく様子がうかがえました。

みなさんの思いがこもった、素敵な作品が次々と完成!




恒例の鑑賞会でも、参加者のみなさんの晴れやかな顔が見られました。
忙しい日常から離れ、制作を通して、心が少しほっと息つけた一瞬になったのではないでしょうか。
このような場を作っていただいた、山形市 男女共同参画センター ファーラ さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。
© 2012 クリニカルアートやまがた All Rights Reserved.